帝装化成ロゴ
ネズミ

ネズミ ネズミは糞や尿などの排泄物が異物混入するだけでなく、
食中毒原因菌のサルモネラ属菌などを媒介しています。

また、ネズミに寄生するイエダニなどによる刺咬性被害、さらには配線をかじり、停電・火災といった多大な損失を招くこともあります。

ネズミの種類
クマネズミ
クマネズミ
○成獣の体長は15〜20cm・体重100〜200g・寿命は約1〜2年
○毛色は背面が褐色,腹面は黄褐色もしくは白色のものが多い
○体長よりも長い尾と薄く大きな耳を持ち・吻は細長い
○垂直行動が得意・警戒心が強い・ビルや天井裏等の高所に営巣
○食性は雑食性であるが,種子や穀物類の植物質を好む

ドブネズミ
ドブネズミ
○成獣の体長は20〜25cm・体重140〜500g・寿命は約1〜2年(理想環境で3.年)
○毛色は背面が褐色,腹面が白色
○クマネズミより大きくどう猛・厚く小さな耳・吻は太い
○垂直行動が苦手・地下街や下水道など水気が多い場所を好む
○野外では土手などに穴を掘って生息する
○建物内ではコンクリ−トの隙間や下水管に営巣・泳ぎも得意
○基本的に雑食性であるが,魚や肉の動物質を好む

ハツカネズミ
ハツカネズミ
○成獣の体長は6〜9cm,体重10〜20g,寿命は約1〜1.5年
○毛色は背面が灰褐色で小型,丸く大きな耳,渇きに非常に強い アンモニア臭を有する
○基本的には田畑やその周囲に生息し、秋から冬にかけて民家や納屋
に侵入する,都市部においては人家やビル,倉庫に生息
○食性は雑食性であるが,種子や穀物類の植物質を好む

ネズミの駆除・防除の方法
事前調査
ネズミの進入経路を調べ、ネズミがどこを活動しているのかを特定します。
それをもとに効果的な駆除・防除方法をご提案します。

防除開始
ネズミの進入経路を塞ぎ、最も効果的な場所へ殺鼠剤や捕獲装置を配置して駆除します。
また、ネズミのいない環境を作るためのアドバイスをいたします。

維持管理
ネズミ対策は,長期的な取り組みが必要です。
施工完了後もご希望により、定期的な巡回サービスを行い,ネズミのいない環境を維持管理します。